※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
ワクチン接種がついに日本でも始まりました。 私の周りには何か得体のしれない「何か」 を自分の体の中に入れる。。 だから怖い。。とワクチン接種に二の足を踏んでしまう方が 多いように感じます。 今回のワクチンはどうやらmRNA(メッセンジャーRNA)という ウイルスのたんぱく質の設計図を体に覚えさせて 対策を作るようにする。というものと私の拙い頭では把握しております。 もし、コロナウイルスが初めてやってくる未知の敵だったら 私たちの体の対応は遅れてしまうでしょう。 しかし、弱点を知っていれば対応がかなり早くなる??のではないでしょうか。 理論的にはかなり安全といえると思っています。 院長の嶋です、こんにちは^^ もちろん、ワクチンに限らずどんな薬でも一定の確率で体質的に合わない アレルギーなどがあります。 薬じゃないけど、大豆やらそばやら小麦にもアレルギーがあるように だから強制はできない。 もどかしいですね>< さて、我が家でも自粛が続いております。。 全国的な感染者はかなり減ってきたようなのですが あと一息といったところでしょうか。 そんなところ上の子が「バスケやりたい」 どうやら友達がバスケットボールの教室みたいなのに 入っていてそれでやりたいみたいなんです。 ただ一度始めたら普通の塾と違って簡単にはやめれません 周りに迷惑かけますから。 とりあえず、毎朝早起きできたらね、、 という条件を付けました。 遠征の日は、早起きしないといけないようなので 。。今のとこ頑張ってます。 これは。やる流れなのかなぁ?
バスケといえば私の世代ではブームの火付け役となった 「スラムダンク」 諦めたらそこで試合終了だよ は、今でも頭の中でたまに聞こえる名セリフ 私の部屋にも全巻を揃ってませんが結構な巻数があります。 ただ知り合いによると最近の子は スラムダンクより黒子のバスケを読みたがるそうです。 スラムダンクを読むことを条件にしておけばよかったなあ
2021-02-22 23:33:52
| コメント(0)
▲Topヘ